あいみつや様 サイト制作

広島市に新しくオープンするブランド買取店「あいみつや」。
新事業に伴い、店舗名称からロゴ、ブランディングとサイト制作を一括してお任せいただきました。
ご要望と目的
requests & objectives
「女性をターゲットに高級なモノが集まる店舗を作りたい」お客様から頂いたご要望です。
上記のご要望から、配色やデザイン、ライティングは女性を意識したストーリーに仕上げております。
設定したKPI
KPIs set
「広島市×〇〇」というキーワード軸で各カテゴリ名称をもとにSEO領域におけるKPIを設計。
キーワードボリュームとCTRから目標数値を算出します。根気のいる作業ですが、この設計がとても楽しく好きな作業です。
戦略と作成に込めた意味
strategy & meaning
まずデザインと雰囲気について、私とデザイナーがとにかく向き合ったことは「いい匂いがしそうなデザインにしよう」ということです。
私の指示ですが、ハチャメチャですよね。(笑)
女性の富裕層は「百貨店」で、涼しく冷房の効いた店内で優雅に買い物をしているイメージです。百貨店のブランド店の接客は高い品質が求められますし、空間の設計から雰囲気までどれをとっても一流です。そのイメージを言語化し「いい匂いがしそうなデザイン」になりました。
そのためデザイン段階では、「もっといい匂いがしそうな感じに修正できますか?」と私からデザイナーへの修正依頼が入り、お客様の知らないところで密かにこだわっていた部分です。
このような事業の0→1をお任せいただけたことを大変嬉しく思います。
私が目指している「マーケティング会社」は突き詰めれば突き詰めるほど「依頼の抽象度が高くなるもの」だと考えております。
SEOの依頼であれば「現在メディアの状況が〇〇で、〇〇の数字を上げたい」と具体性の高いものです。こうした依頼も内容が明確なため進めやすいですが、これまで以上にお客様のSOSを解決していくためには「この事業をどうにかして欲しい」「伊藤さんだったらどうしますか?」と相談の抽象度は高くなるべきであると考えております。有難いことに、直近では抽象度の高いご相談も増えておりまして、弊社としてはどちらも大歓迎です。
「大は小を兼ねる」とも言いますが、具体性の高い課題を解決できないことには、大きく抽象度の高い課題を解決することは出来ないと考えております。
これは業務や外注のフローとも似ていて「小さな仕事を任せられないやつに大きな仕事は任せられない」というアレですね。
少し話が逸れましたが「作って終わり」が弊社の仕事ではありませんので、着実に事業をグロースするためのマーケティング支援を引き続き行って参ります。
※サイト制作やSEOのご依頼につきましては、商材やエリアによってお受けできないことがございますので予めご了承ください。



COMPANY | あいみつや |
---|---|
URL | https://aimitsuya.jp/ |